平日:9:30~13:00/14:30~18:30 ※土曜午後 14:30~18:00

症例紹介

カテゴリー:

すべての投稿

口腔外科歯周病治療

再生療法

Before

After

症状 歯肉からの出血
年齢・性別 30代女性
治療期間 1ヶ月(予後確認まで2年)
治療方法 ①徹底的なプラークコントロール
②周囲のデブライトメント
③歯肉剥離〜リグロス塗布
④縫合し経過観察
費用 50,000円〜(部位や状況によって異なる)
デメリット・注意点 ・プラークコントロールができている状態でないとオペができない
・喫煙者、糖尿病のひどい方は治りの反応が悪いため、できないことがある
・骨の再生の確認ができるまで数ヶ月から2年程かかる
その他口腔外科審美歯科歯周病治療

APF(歯肉弁根尖側移動術)

Before

After

症状 自覚症状なし

年齢・性別 50代女性
治療期間 5ヶ月(治癒待ちも含む)
治療方法 ①診査診断
②補綴物除去
③APF
④治癒待ち
⑤補綴物セット
費用 1本50,000円〜
デメリット・注意点 出血の可能性
術部のブラッシングを1週間禁止
手術のため腫れる可能性
審美歯科

前歯部 審美修復

Before

After

症状 歯肉からの出血
審美障害
年齢・性別 20代女性
治療期間 1ヶ月
治療方法 ①旧補綴物除去
②provisional restoration 仮着
③印象採得
④最終補綴物SET
費用 120,000円(税別)
デメリット・注意点 ・プラークコントロールの精度で補綴物に影響する
・歯肉の治り具合で治療期間が伸びることがある
・難しい色合わせの場合、一度で完成できない場合がある
その他ホワイトニング

パウダークリーニング

Before

After

症状 歯の表面の着色が気になるとのことでした。
年齢・性別 50代 男性
治療期間 1日
治療方法 細かなパウダー状にした炭酸水素ナトリウム(重曹)やグリシン(アミノ酸の一種)を強力なジェット水流で歯に吹き付けて汚れを落とします。
費用 5500円
デメリット・注意点 保険診療と同日にできないため、検査日とは別に日を決める必要があります。       
※歯の着色を落とすことは、審美治療にあたるため、保険請求ができない決まりとなっております。
ホワイトニング

ウォーキングブリーチ

Before

After

症状 前歯の見た目が気になる
年齢・性別 30代女性
治療期間 1ヶ月
治療方法 根管治療後、根管口にCRでシールし、薬剤を填入
仮封し、数日おきに薬剤の交換を行う。
費用 1回目10,000円〜 2回目以降2,500円〜
デメリット・注意点 メリットは、

・歯を削らずに歯を白くできる

・セラミックほどの金額がかからない

デメリットは、

・ホワイトニングの特性で後戻りを起こすことがある

・充填物などは白くならない
備考 治療時間:15分程度
比較のために治療前後の写真記録を撮らせてもらいます。